テスラロボタクシーのサービス開始

ニュース

こんにちは、ソラです。
今回はテスラのロボタクシーについて、私が気になった事を書いていきます。

…内容としては個人的なメモどまりになってますが、それでもよろしければご覧いただければと思います。

1. ロボタクシーサービスの全体像(サービス開始時点)

2025年6月22日、テスラはテキサス州のオースティンにて、自社初となる「運転席無人」のロボタクシーのサービスを開始しました。

ただし、使用する車はテスラが所有しているモデルYで、サービス開始当初は運行エリアはオースティン中心部の一部区域に限定、事前に招待された12名のみ乗ることが出来たみたいです。

招待されたの一定の条件に同意したテスラの株主やインフルエンサーみたいですね。

サービス当初の車両数ですが、これがちょっと曖昧です。
X上では11台と言われることが多いみたいですが、ニュースなどでは10〜20台と書かれることが多いです。

数が曖昧な理由はテスラの公式として発言をしてないからですね。

使用車両は市販のModel Yをベースとしていて、運転席には誰も乗っておらず、代わりに助手席にセーフティモニター(Safety Monitor)が同乗しています。

モニターは車両を監視して、必要に応じて停止ボタンを押すことで介入していますが、運転席のハンドルやアクセルを操作することは無いみたいです。

代わりに、テレオペレーター(遠隔オペレータ)が操作を引き継いで操作をするみたいです。

営業時間は午前6時~午前12時(中部標準時)の間で、スマートフォンのアプリから車両を呼び出し、1回あたり”4.20″ドル(600円くらい)のプロモーション価格で乗車できます。

…この価格設定は大麻のスラングである”420″から来てるみたいですね。

照射するのに必要なアプリは事前にダウンロードしておく必要があり、Teslaアカウントを持ってない場合はアカウントを作成しておく必要があります。

乗車前に目的地を入力する必要があるみたいですが、途中でも目的地を変更できるみたいです。

アプリには地図、待ち時間の表示、エアコンからストリーミング設定まで、乗車するたびにすべてを同期する機能、さらにはドアの開け方まで表示されています。

ロボタクシーの運行は、6月22日時点では「テスト運転」として登録されており、テキサス州の既存法の範囲内で(一応)合法的に行われているみたいです。

あと、18歳未満の方とペットは乗車できないみたいですね。

2.ロボタクシー仕様のModel Yについて

今回のロボタクシーに使われているのは、市販されているModel Yをベースにしています。
見た目で違うところは車体に「ROBOTAXI」デカールが貼られているくらいでしょうか?

Waymoをはじめとした他社のロボタクシーとは違い、屋根にLidarなどは無いので普通のモデルYと見分けがつかないですね。

後部座席にタッチスクリーンがありますが、これも市販のモデルYにも搭載されていますし。

もしかすると目に見えないところが改造されているかもしれませんが、それを判断することは不可能ですね。

一方で、ロボタクシーのアプリと連携したり、遠隔監視をしてたり、運転席に人がいないところを見ると、ソフトウェア面では変更がなされている可能性はあります。

ただ、それもどの程度の違いがあるのかまでは…わかりませんね。

3. メディアの反応

私の主観になってしまいますが、SNS上では賛否両論、主流メディアの報道は否定的って感じです。

ロボタクシーの動画はSNSに多数投稿され、実際に試乗した人達の感想をまとめると「スムーズ」で「未来的」って感じですね。

Tesla Robotaxi riders tout 'smooth' experience in first reviews of driverless service launch
Tesla Robotaxi riders are touting their awesome experiences in their first rides using the automaker's new driverless ri...

中には救急車に道を譲るシーンもあったりと、他社のロボタクシーが苦戦している状況でも対応できている様子も投稿されていますね。

感謝!テスラのロボタクシー、「救急車」に道を譲る | 自動運転ラボ
EV大手テスラのロボタクシーに関し、注目すべき投稿もアップされている。それは「緊急車両」への対応だ。後方から迫り来る救急車に対し、テスラのロボタクシーが減速・停車して対応した様子が収められた動画がアップされた。

一方、主流メディアの報道は批判的でした。主な批判の内容としては運転ミスやサービス開始までにかかった期間、そして人間の監視が必要といったところでしょうか。

Tesla robotaxi incidents caught on camera in Austin draw regulators' attention
NHTSA pressed Tesla for more information about robotaxi incidents caught on camera and shared widely on social media.

4.交通トラブル・違反・事故について

さて、テスラのロボタクシーなのですが、サービスが始まって数日で複数の交通トラブルや運転上の問題が発生しました。

乗客の証言や車外からの撮影映像にはロボタクシーが対向車線に進入したり、複数車線の道路の真ん中や交差点で乗客を降ろしたりしたほか、急ブレーキをかける、スピードを上げる、縁石を乗り越えるなどのトラブルが起きたみたいです。

米テスラのロボタクシー、運行開始直後から交通トラブル発生
米南部テキサス州オースティンで22日に始まった電気自動車(EV)大手テスラによるロボタクシー(自動運転タクシー)の運行は最初の数日で、複数の交通トラブルや運転上の問題が発生した。

あと軽微な接触事故も起こしたみたいですね。

テスラのロボタクシーが事故!お相手は「トヨタ車」 | 自動運転ラボ
自動運転タクシー(ロボタクシー)の運行をスタートしたテスラ。サービス開始から半月ほどが経過したが、交通事故を起こしていたことが判明した。米メディアは「初めての事故」と報じた。停車中のトヨタ「カムリ」にゆっくりと突っ込んだという。詳しく解説。

そういう訳でNHTSA(道路交通安全局)も継続的に状況を監視しています。

テスラのロボタクシー、交通違反とみられる事案巡り米当局が精査
米電気自動車(EV)メーカー、テスラの自動運転タクシー「ロボタクシー」がテキサス州オースティンでの運行初日に交通法規に違反したとみられる事案について、米運輸当局が調べている。

4.法律上はどうなっている?

現時点で、テスラのロボタクシーの運行は法的に問題はありません。テキサス州では自動運転車の走行に事前申請は不要であり、これがオースティンでサービスを開始した理由の1つになりますね。

ただし、これは9月1日から施行される新法(SB 2807)が施行されるまでの話になります。
新法(SB 2807)が施行された後は商用の無人運行には州DMVの認可が必要になりますね。

テスラのロボタクシー、テキサス州で予定通り走行開始
米南部テキサス州オースティンで22日、電気自動車大手テスラによるロボタクシー(自動運転タクシー)走行が予定通り始まった。
米テキサス州民主党議員、テスラにロボタクシー運行延期を要請
米テキサス州の民主党議員グループは、米電気自動車(EV)大手テスラに対し、オースティンで予定されている自動運転タクシー「ロボタクシー」の運行を9月まで延期するよう要請した。9月は新たな自動運転法の施行が予定される時期に当たる。

州議会からは6月22日時点で「新法施行後の対応」を問う質問が出されましたが、テスラはこれに回答せず運行を開始しました。

サービス開始前には州議員が延期や適合計画の提示を求める書簡を送りましたが、法的拘束力のない要請だったため、テスラは予定通り6/22に開始。

一方、連邦政府(NHTSA)もロボタクシーの行方に注目しており、「一般向けFSDとロボタクシー運用の違い」についてテスラに照会しています。テスラはこれには回答したものの、その内容は一般公開されていません。

reuters.com
Federal Probe Casts Shadow Over Tesla Robotaxi Launch
The NHTSA (National Highway Traffic Safety Administration) has asked Tesla to answer an extensive list of inquiries by J...

その他の法規については調べるのが大変だったのでChatGPTに調べてもらいました。(エビデンスチェックはしてないので注意してください)
個人的に気になっていたFMVSS関係についてなのですが、今のテスラのロボタクシーは”ハンドルのついた”Model Yを使用しているので問題は無さそうです。

区分内容義務か任意か補足
FMVSS適合確認L3以上のシステムによってFMVSS違反があるかの自己検証義務例:ハンドル不要なL4車両などはFMVSS違反の可能性あり(例:No.111 後方視界、No.135 制動など)
FMVSS適合外 → Part 555(特例申請)道路運行用にFMVSS適合外車両を最大2,500台まで認可申請任意だが事実上必須Exemptionがないと販売・運行ができない。申請には安全性と公益性の根拠が必要。
Vehicle Safety Self-Assessment (VSSA)自社システムの安全設計と運用体制をまとめた文書任意提出義務はないが、NHTSAは公開を推奨。WaymoやCruiseは公開済。
Standing General Order (SGO)対応L3以上のADSは「事故発生後24時間以内の速報義務」あり義務部品故障や事故発生時には詳細報告が必要(現在も拡張運用中)
AV STEP登録任意の評価プログラムへの登録。州や自治体との連携に便利任意登録すると、実証データをNHTSAが収集し、今後のFMVSS改訂材料に
OTAで安全機能をアップデート予定の場合リコール対象になる可能性あり。NHTSAに事前相談推奨任意だが強く推奨過去のテスラ事例により、OTAの扱いに注目が集まっている

5.おわりに

テスラのロボタクシーは、現時点ではごく限られた地域と条件のもとで運行されており、法的にも制度的にも「過渡期」にあると言えます。安全性や社会的受容、そして新たに施行される法律への適合など、今後クリアすべき課題は少なくありません。

今後の計画としては、規制当局の承認を条件に2025年末までに米国の「12都市」でサービスを開始するとのことです。

Musk Talks Robotaxi Details: Fleet Size, Teleoperators, Avoid Certain Intersections, Scaling and More
Elon Musk conducts an in-depth interview with CNBC on the way forward for Tesla, covering near-term goals on everything ...

最終的にはセーフティモニター無しで真のレベル4またはレベル5の自動運転を実現し、テスラオーナーが自分の車をロボタクシーとして運用して収益を上げることが目標となりますが…その明確なタイムラインは示されていませんね。

今回は以上です。
この他にもいろんな出来事が出てますが、その内容については気が向いたときに少しずつ更新していこうかと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

<その他参考リンク>

Get Started With Robotaxi
https://www.tesla.com/support/robotaxi/getting-started

Tesla Robotaxi (Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tesla_Robotaxi

US auto safety agency reviewing Tesla answers on robotaxi deployment plans
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/us-highway-safety-officials-reviewing-teslas-robotaxi-deployment-plans-2025-06-20/

Musk’s ‘Robotaxis’ Draw Regulatory Scrutiny After Video Shows One Driving in an Opposing Lane
https://www.usnews.com/news/business/articles/2025-06-24/musks-robotaxis-draw-regulatory-scrutiny-after-video-shows-one-driving-in-an-opposing-lane

Tesla’s Robotaxi service goes live in Austin. Price? $4.20 per ride.
https://mashable.com/article/tesla-robotaxi-launch-austin-price?test_uuid=003aGE6xTMbhuvdzpnH5X4Q&test_variant=a

Tesla Robotaxi riders tout ‘smooth’ experience in first reviews of driverless service launch
https://www.teslarati.com/tesla-robotaxi-riders-tout-smooth-experience-reviews/#google_vignette

Tesla Launches Robotaxi: Features, Robotaxi App, Command Center and First Impressions [VIDEO]
https://www.notateslaapp.com/news/2850/tesla-launches-robotaxi-features-robotaxi-app-command-center-and-first-impressions-video

Tesla’s robotaxi hit the streets of Austin. I watched 2 hours of videoed rides, and I have some thoughts.
https://www.businessinsider.com/what-learned-about-tesla-robotaxis-from-early-access-riders-videos-2025-6

Musk’s ‘robotaxis’ draw regulatory scrutiny after video shows one driving in an opposing lane
https://apnews.com/article/musk-austin-robotaxis-incidents-tesla-autonomous-selfdriving-0e32a7613a6c41c20ce258dbc5ec2cba

コメント

タイトルとURLをコピーしました