テスラ We,Robotについて

ニュース

こんにちはソラです。

今回はテスラのWe,Robotの発表内容について、ネット上の情報をまとめてみました。

…正直なところ、自分用にまとめた記事なので色々と読みにくい箇所があると思いますが、気にせず書いていきます。

We,Robot

「WeRobot」は、2024年10月10日にテスラが発表した持続可能な未来の交通を実現するための自律機能を中心にした新技術の発表イベントです。

目指すのは、完全に自動運転化された車両を通じて、移動手段をより安価で効率的、かつ安全にすること。テスラはこのビジョンを「オートノミーをすべての人へ」という理念のもとで進めています。

開催場所はカリフォルニア州ロサンゼルスのワーナー・ブラザースのスタジオ。
このイベントで車両を走行させるデモンストレーションのために街を再現されていますね。

ロボタクシー事業について

イベントでは、ロボタクシーの事業についてと、新しい車両も披露されました。
内容をざっくり箇条書きにすると、

二人乗りのロボタクシー「サイバーキャブ」を公開

  • ロボタクシーは公共交通機関のように必要なときだけ利用できる
  • 複数台購入して収益を得られるようにもなる
  • 現在の車の平均利用時間は1週間のうち10時間ほどだが、ロボタクシーでは5~10倍の稼働率になる
  • 停車している間も車載ECUの演算能力を貸し出すことでさらなる収益が望める
  • 2025年にカリフォルニアとテキサスでロボタクシー事業を開始予定
  • 最初はモデルYと3で開始
  • ペットボトルの回収、シートの掃除機掛けは自動で行われる

最大20人乗りのロボバン「サイバーバン」を公開

ヒト型ロボット「オプティマス」を公開

  • オプティマスは汎用お手伝いロボットとして販売予定
  • 用途は子守りや犬の散歩、庭の芝刈り、話し相手など
  • イベント会場では(スタッフがまわりを囲んでいたが)場内を2足歩行で移動
  • その他にはダンス、じゃんけん、ビアサーバー等をしていた

って感じですね。

ロボタクシー:サイバーキャブ

Tesla

テスラのロボタクシー、「サイバーキャブ」についてまとめてみます。

  • 乗車定員:2名
  • 寸法・仕様は非公開
  • 外観はサイバートラックを丸くした感じ(後ろの方は角ばってますけど)
  • ガラスルーフ非採用
  • バタフライドア採用
  • 後方にトランク
  • 座席中央にディスプレイ
  • ハンドル・アクセル・ブレーキは無し
  • サンバイザーは電動(手動でも動かせる)
  • AI5(テスラの”自動運転”システムHW5.0にあたるモノ)採用
  • SAEの運転自動化レベル4の「高度運転自動化」
  • 非接触型のワイヤレス充電
  • 販売時期:2027年予定@イーロン・マスク
  • 3万ドル以下での販売予定
  • サイバーキャブの運賃設定は公共交通機関よりも安価になる予定
  • 具体的にはサイバーキャブは税金等を含め30~40セント
  • <参考>アメリカ都市部のバス運賃は(実運賃ではなく補助金前のコスト)1マイルあたり1ドル前後

ロボバン:サイバーバン

Tesla

比較的多くの人数や荷物を輸送する車両ですね。
こちらも箇条書きでまとめてみます。

  • 乗車定員:20名
  • 寸法・仕様は非公開
  • 外観はトースターか黒板消しクリーナー テスラ・セミに似たデザイン
  • スライドドア採用
  • 運転席無し
  • 座席は前後で対面
  • 前面・後面にディスプレイ
  • AI5(テスラの”自動運転”システムHW5.0にあたるモノ)採用
  • SAEの運転自動化レベル4の「高度運転自動化」
  • サイバーバンは20人乗りで運賃は5~10セントを予定

Tesla Bot:オプティマス

Tesla

汎用お手伝いロボットとして子守りや犬の散歩、庭の芝刈り、話し相手、なんでもできることを目指していて、最終的なコストは2~3万ドルを想定。

イベント会場の様子を見ると、(スタッフがまわりを囲んでいましたが)場内を2足歩行で移動し、ダンスの披露やドリンクの提供、お客さんとじゃんけんをしてる様子が映されていました。

オプティマスは汎用お手伝いロボットなので、将来は自律で動作することを期待されていますが、どうやらこのイベント会場ではリモート操作してたみたいです。

とはいえ、よく人の近くで動かしたなぁって思いました。

リモートとは言え、下手に動くと周りの人を殴っちゃったりしますからね。

感想

イベント自体はとても面白かったのですが、正直なところ…どうやってロボタクシーの事業を進めていくのかなって思いました。

ロボタクシーといえば、ウェイモやクルーズといった企業が有名ですが、テスラは他社とは異なるところがあります。

LiDARや高精度地図を使わない点もそうなのですが、タクシー車両を自社で保有しないところですね。

テスラのロボタクシーの構想は、

「ユーザーがロボタクシーを購入して、日常生活では乗用車として使い、自分が利用しない時間にはロボタクシーとして営業する」

…と、タクシーというよりも、どちらかと言えばウーバーやリフトのようなライドシェアのような形態になっています。

ロボタクシーと言ったレベル4の自動運転の法的な責任の所在・・・例えば走行中に整備不良でタイヤが外れたケースだと、(タクシーの)運行会社に求められる流れになってます。

(あ、もちろん自動運転のシステムに問題があった場合は自動車メーカーや自動運転システムを作った会社になりますよ。)

ウェイモの場合、タクシーの車両は当然ウェイモの車両なのでこのケースだと責任はウェイモになります。

でもテスラの場合、車両を所有しているのは個人になるので、そのあたりをどうやって行くのかなって思いました。

まぁ、問題にならないようにテスラ側で責任を取る、もしくは整備されてない車両では営業できないようにするくらいはしそうですけどね。

他にも…

  • 配車関係のシステムは自前で用意するのかなぁとか、
  • 自前で用意するならどのくらいのコストがかかるのかなぁとか、
  • ウーバーなどの他社の配車アプリで呼べるにもするのかなぁとか、
  • タクシーとして運用できる上限がありそうとか、
  • 保守点検関係はどうなるんだろうとか、
  • 自動掃除機とか非接触型のワイヤレス充電って個人のお家に用意するとは思えないなぁとか、
  • それじゃぁ保守点検とか充電をする場所ってテスラが用意するのかなぁとか、
  • 自動運転タクシーの認可取り消されるとものすごく大変なことになりそうだなぁとか、
  • モデル3とモデルYでタクシーとして運行してる最中に乗客がハンドルとか操作しちゃったらどうなるんだろうとか…
  • 操作しても自動運転が解除されないようにするのかなぁとか
  • そういえばとかとかって曲が昔流行ってたなぁとか

考えれば考えるほど疑問が浮かびます…

何となく…本当に何となくなのですが、

都市部では自分専用のタクシーとして「個人が」運用して、
地方では公共交通機関の代わりとして「事業者が」複数台運用する…って感じならうまくいきそうだなぁって思いました。

前者は「自分専用のタクシー」としての価値があり、後者は鉄道やバスの運行が継続できなくなってきた場合の代替手段として活かせそうだと思います。

ただ、都市部で収益を求めるために個人が運用するのは…えっと、その…厳しいかなって思いました

追記

[テスラの人型ロボット、イベント中に従業員が遠隔操作-関係者]

イベントに登場していたオプティマスですが、ブルームバーグの記事によると遠隔操作をしていたようです。

テスラの人型ロボット、イベント中に従業員が遠隔操作-関係者
米電気自動車(EV)メーカー、テスラが先週10日にロサンゼルス近郊で開催したイベント「ウィー、ロボット(We, Robot)」で、テスラの従業員が人型ロボット「オプティマス」の試作品の一部機能を遠隔操作していたと、事情に詳しい関係者が匿名で...

イベント中の多くのやり取りは、従業員が別の場所から遠隔操作で監視していたようです。

一部の参加者はイベント後、ソーシャルメディアでオプティマスがアシストを受けていたことを示唆。投稿された動画の中では、バーテンダー役を務めるオプティマスが「人間にサポートされている」ことが確認されたとのことです。

一方、オプティマスは自律的に歩行することができたとも報告されています。

また、オプティマスの登場は当初予定されてなかったみたいです。
マスク氏がイベントでのオプティマスに関する発表を通知したのは約3週間前で、ソフトウエアを適切な状態にする時間がなく、遠隔操作が必要になったとの事です。

個人的には遠隔操作が必要だったとしてもビジネスに生かせそうな気はしますが、完全に自動で動くロボットと比べるとインパクトに欠けるのでガッカリしたって人は多そうですね…

あと遠隔操作ついて、X上でこんなツイートを見つけました。

「・・・」

と、とりあえず、オプティマスの担当者って大変そうだなぁって思いました。

今回は以上です、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました